公開日: |最終更新日時:
セキスイハイム
セキスイハイムの施工事例
リビング
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c001/
自然素材の床、明るく清潔感のある白い壁のリビングに、ナチュラルカラーの家具を合わせました。
木のぬくもりを感じられる室内にはいつも大きな窓から光が入り、明るく気持ちの良い空間になっています。
ダイニングのカウンターデスク
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c001/
ダイニングに設置したカウンターデスクは奥様のお気に入り!
デスクの上にパソコンを置いておけば、調べものなどもすぐにできます。
キッチンから目の届く場所なので、子どもが小さいうちは勉強机として活用することも可能です。家族のさりげないふれあいが生まれやすい工夫だといえるでしょう。
玄関
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c001/
暗くなりがちな玄関ですが、白い壁とフローリングにして明るく優しい雰囲気にしました。
大容量のシューズボックスと土間クローゼットを設置したことで、靴やベビーカーが片付きスッキリした玄関に。何かと物が多くなりそうなファミリー層でも、快適に使えそうな玄関です。
キッチン
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c001/
汚れが目立たない木目調のシステムキッチ、床はジュースなどの液体をこぼしてもすぐにふき取りやすいタイルにしました。
引き出しはたっぷり収納できるのでキッチン周りがごちゃごちゃせず、いつもスッキリと保てます。
小さな子どもが動いても危険が無いよう配慮されたデザインです。
和室
引用元:セキスイハイム公式HP
https://www.sekisuiheim.com/case/c001/
普段は子どものお昼寝の部屋として活用し、来客時には客間としても利用できます。
落ち着いたブラウンの窓枠や天井はモダンな雰囲気を醸し出し、リビングとつながる部屋ですが全く違った雰囲気になっています。
セキスイハイムの口コミ評判
参考サイト:http://www.orderhouse-navi.com/housemaker/sekisuiheim.html- 値段は高くても、丁寧な対応で満足できる家になりました。値段は高いしローンはおりないしで、契約時はかなり苦労しましたが、30回近く図面の修正をしたにも関わらず毎回すぐに対応してくれて、満足できる間取りにできました。他メーカーで割高になるオプションも最初からついていて、5年経ちますが快適に暮らせています。大きな地震も数回経験しましたが、補修等に一切お金がかかっていません。(年齢・性別不明)
- おもしろみはないけど快適で合理的な家です。形は個性がなくてつまらないかもしれないが、すべてにおいてムラが無く、快適で合理的な家だと思います。仕事柄、深夜や早朝に帰宅することも多いのですが、ウォームエアリーのおかげで家が暖かくて助かっています。(年齢・性別不明)
- セキスイハイムのおかげで光熱費が35万も浮きました。ハウスメーカーは「キャンペーンが終わるとこの値段で建てられないですよ」とせきたてるような営業をしますが、セキスイハイムは「キャンペーンはいつでもやっていますからじっくり話し合いましょう」と言ってくれ、好感が持てました。間取りの制約には少し苦しめられましたが、最終的に納得のいく間取りになりました。実際に住んでみると花粉症の症状が出なくなり、冬もとてもあったか。光熱費も3年間で35万円もうきました。(年齢・性別不明)
- どうしてあんなに高いのかわからないです。どうして工場で作って組み立てるだけのプレハブ住宅が、あんなに高額になるのか良くわからない。やっぱり宣伝に金を使いすぎる会社がろくでもないのは、どこの業界でも共通だと思います。間取りも融通が効かないし、真四角のブロックみたいだし。ブランド志向で全然家の事なんかわかってない人しか買わないと思います。(年齢・性別不明)
- お隣さんの家は汚れているのに、我が家は良い感じです。営業さんの対応もよく、途中何点か発生した問題もスムーズに対処してくれました。建った後のフォローも良く、とても満足しています。建って2年半経ちますが、両隣の家の壁が汚れてきているのに、うちのタイルはきれいなままで、ひそかにニンマリしています(^^♪(年齢・性別不明)
口コミからわかるセキスイハイムの総評まとめ
セキスイハイムは、家のかたちや部屋の間取りなどはある程度決まっています。
なので、アレンジを加えたいと考えている方には、ちょっと楽しみが薄れるかもしれません。
しかし、限られた空間を有効に活用した間取りや、光熱費を節約できる省エネ設備などは、他のホームメーカーと比べても優れているといえましょう。
セキスイハイムとはどんなハウスメーカー?
省エネ設備で耐震性に優れた家
セキスイハイムの家は他のハウスメーカーと比べると割高という印象があります。
しかし、地震大国である日本で耐震性に優れた家に住めることや、省エネ設備で毎月の光熱費が削減できることを考えると、長い目で見れば決して「高い」とは言い切れません。
万が一地震などに遭って家の補修が必要になった場合、本来なら莫大な補修費がかかりますが、セキスイハイムで建てた家の場合は、補修費が割安だったり、全くかからなかったりなど、他のメーカーの家との違いが出ているようです。
セキスイハイムの子育て・家事動線などへのこだわりは?
どこからも子どもを見守れる空間
参考サイト:https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/field2/セキスイハイムは子どもの成長を楽しめるよう、どこからも子どもを見守れるような設計になっています。
だからと言って干渉するわけではなく、親子がちょうどよい距離感で生活ができる空間です。
一人部屋を与えるまでは勉強したり遊んだりする空間を親子で共有してほしいというのがセキスイハイムのこだわりです。
主婦の家事動線を考慮した設計
参考サイト:https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/field11/セキスイハイムは共働き主婦の家事が少しでも楽になるよう、スムーズに動けるような家事動線にしています。
収納はできるだけ多く取り、ランドリーエアは洗面所に併設して無駄な動きを極力減らせる設計です。
これにより、家事にかける時間が減り、主婦の負担が軽減できるようになりました。
会社概要
- 所在地:新潟県新潟市中央区上所中2丁目2-10
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:毎週水・木曜日
- 代表:石原 範久
※2019年12月時点の調査情報を基に掲載しています。
フクダ ハウジング |
ナレッジ ライフ |
プラネット ホーム |
オフィス Hanako |
|
---|---|---|---|---|
耐震等級 | ||||
耐震等級 | 2相当 | 2相当 | - | 2相当 |
断熱窓 | ||||
断熱窓 |
![]() |
- |
![]() |
- |
床下換気 | ||||
床下換気 |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
事例01 | ![]() 引用元:フクダハウジング公式HP(https://fukuda-housing.com/housing/works/20190324_568.html) |
![]() 引用元:ナレッジライフ公式HP(https://www.knowledge-pure.com/co_photo/dvF20151227135728-235.html) |
引用元:プラネットホーム公式HP(https://www.planethome-web.com/wor/1654/) |
![]() 引用元:オフィスHanako公式HP(https://www.hanako39.jp/gallery/details_240.html) |
事例02 | ![]() 引用元:フクダハウジング公式HP(https://fukuda-housing.com/housing/works/20190324_568.html) |
![]() 引用元:ナレッジライフ公式HP(https://www.knowledge-pure.com/co_photo/dvF20151227135728-235.html) |
引用元:プラネットホーム公式HP(https://www.planethome-web.com/wor/200/) |
![]() 引用元:オフィスHanako公式HP(https://www.hanako39.jp/gallery/details_216.html) |