新潟市で評判の良い工務店一覧
新潟市で工務店を選ぶポイント
数多くある工務店。どのようなポイントに注目して選べばよいのでしょうか…?
ここでは、工務店を選ぶ時にチェックしたい3つの重要なポイントを挙げてみました。
家づくりの理念は明確?得意分野はある?
ちゃんとした工務店ならば必ず自社の強み(理念)を持っています。「自然素材にこだわっている」「デザイン性の高さを重視している」「機能性に富んだ家づくりをしている」など、どんな点で他社と差別化を図っているのか確認し、自分の理想やこだわりと一致するところを選びましょう。
ホームページなどで確認するほか、担当の営業者に「他社と比べてどういった点にこだわっていますか?」と直接聞いてみるのもおすすめです。「うーん…そうですねぇ…」などと返事に困るようであれば注意。強みを確立している工務店ならしっかりとした返答をすぐに返してくれるはずです。
こちらの要望をしっかり聞き取ってくれる?
優良工務店と呼ばれるところは必ず、“施主の要望に対し、プロの視点からプランを練って理に敵った方法で現実化する”という能力があります。
そのため、最初の打ち合わせでは、“こちらの要望を否定せずにしっかり聞き出してくれるか?”“聞き出した要望に、プロの視点からアドバイスを加え適切なプランを提案してくれるか?”という点を観察してください。
注意すべきなのが、施主の要望に合わせて何でもかんでも応える工務店。建築素人である施主の要望はどうしても現実的でない場合が多く、それにプロ視点での適切な修正も加えずただ従うだけの工務店は少し心配です。
また、施主の要望はそっちのけで“良い家とはこうあるべき”と自社の考えを押し付けてくるところも注意。理想の家とはかけ離れたものになってしまう可能性もあります。
自社設計・自社施工を行っている?
工務店の中には契約だけとってきて施工は下請け業者に任せる…なんてところもありますが、あまりおすすめできません。
自社設計・自社施工は、その工務店に家づくりすべての責任を負う能力があるか?を判断する基準。自社の能力だけでは家が建てられないというのでは、万が一トラブルが起こった時にどちらが責任を持つかで揉める恐れも出てきます。
また、下請け業者に対する中間マージンも発生しているため、余計なコストもかかっているでしょう。
新潟のおすすめ工務店リスト
続いて、新潟県内で実際に評判の良い工務店を見ていきましょう。全部で18社ピックアップしてみました。
まずここでは、各社の特徴や自社設計・施工をしているか?といった点などを簡単にまとめてみたので、気になる工務店があればぜひ詳細ページをチェックしてみてください。
フクダハウジング
フクダハウジングでは施主に寄り添いながら理想の家づくりをサポート。引き渡した後も最長30年(長期優良住宅プランの場合)まで長期のサポートを行っています。地元に長年根付いた「福田組」グループ企業として、家族に愛され、ずっと長く快適に暮らせる注文住宅が届けられるよう、全力でサポートしています。
フクダハウジングの口コミ
- 抜群の断熱性能が決め手
フクダハウジング以外にもさまざまなビルダーさんのモデルハウスを見学しましたが、フクダハウジングのモデルハウスは、足を踏み入れた瞬間からダントツで温かかったのが印象的です。寒さが厳しい新潟で暮らすうえでとても高いポイントでした。そしてデザイン性も高いおしゃれな住宅だったので、家を建てるならフクダハウジングしかないなと思い、お願いしました。 - オープンハウスで一目ぼれしました
たまたま入ったオープンハウスでフクダハウジングの住宅に一目ぼれしました。そのオープンハウスに何度も足を運び、無垢のオーク材を床と天井に貼るなど、たくさんのお気に入りポイントを詰め込みながら家づくりを進めました。ナチュラルな雰囲気のリビングのアクセントとなってるスチール階段はかなり気に入っています。 - 細部までこだわりぬけた
キッチンは毎日立つ場所なので、壁にはザイクタイルを貼るなど細部までこだわりました。鉄骨の階段はスタイリッシュな印象でありながらも、隙間からあたたかな光が差し込む設計になっているところが気に入っています。こちらの要望を取り入れながら、私たちにとってベストな提案をたくさんしてくださいました。
アドハウス
機能性とデザイン性に注力した住宅を建てることをモットーに、独創性のあるマイホームを作り上げるアドハウス。どんな家を建てたらいいか迷っている方でも、提案力の高いアトリエデザイナーが、施主が暮らしやすい住宅を親身になって考えてくれます。
アドハウスの口コミ
- 誠実な対応に大満足です
実は出産前、私は長く入院をしていたんです。土地を決めた後、どんな家にするのかという段階での入院でした。打ち合わせにも参加したいのにできず、ただただハウジング雑誌をめくって夢を膨らませていたら、担当の田邊さんが病院まで来てくれたんですよ。パソコンを持って「こんな間取りはいかがですか?」って。そこまでしてくださって、とても感激しました。 - ローンの難しい部分も丁寧に説明してもらえました
ローンのことは、難しかったですね~。ローンの話をしていても、“抵当権”とか“登記簿”とか、知らない単語が出てくるんです。銀行からお金を借りることはすごく勉強になったんだけど、自分で調べても分からないことだらけだったので、田中さんがいてくれて助かりました。 - 自分好みを詰め込んだ家が建てられました
インテリアが好きなので、廊下を作ってギャラリーのようにしたかった。これから少しずつ絵や置くものを見つけていきたいです。何がいいかお店に探しに行くのもワクワクします。これは住んでからの楽しみですね。あと、リビング続きにウッドデッキを設置して電気も引きました。外で焼き肉パーティーができます。
※アドハウスはハーバーハウスの系列のため、ハーバーハウスの口コミを掲載しています。
ハートライク
子育てや家事の負担を減らすママ目線の家づくりが得意。設計の自由度も魅力で、予算が限られていても500種類以上の豊富なプランから選べます。固定費のカットにより低価格を実現しているのもポイントです。
実際にママ800人にアンケートを行ない、どんな間取りが使いやすいか、子育てに必要なポイントは何かということを考え、一般的な住宅にはないような工夫やアイデアを盛り込んでいるので、住んでからわかる便利さが家事をするママさんに好評です。
ハートライクの口コミ
- 最高のタイミングで家づくりができた
住み慣れた場所からさほど離れていない幾つかの希望地域を伝え、現在の土地を探してもらいました。1年前には、まだ建っている家が少なかったけれど、今ではだいぶ増えて様子が様変わりしましたね。最高のタイミングで土地を購入できたと実感しています。大切な家づくりの一部として、土地選びに関しても、ハートライクさん、つまりは中山さんにお願いして大正解でした。 - 太陽光パネルのおかげで光熱費が下がりました
これだけは絶対に盛り込みたかったのが、実は太陽光パネル。生活するうえでのコスト面を考慮し、そこは夫婦の考えが完璧に一致しました。昨年の6月に住み始め、最初の頃は常に発電表示が(発電していることを表す)青色マークなのを笑顔で眺めていたくらいです(笑)。家計を守る身として太陽光パネルの存在は、やはり嬉しいし、とてもありがたい。 - マイホームができて暮らしが楽しくなりました
アパート時代との違いとしては、花をたくさん飾るようになったんです。 新しい素敵な家に合わせて、明るい雰囲気のシンプルな家具も幾つか購入しました。友人や親類からは「自然光がたっぷり注ぐし、雰囲気もすごく明るい家だね」と誉められます。子供たちの変化としては、アパート時代はリビングでおとなしく遊んでいただけだったのが、今は2階の子供部屋でのびのびと遊びまわるようになりました。
イシカワ
すべての家に、独自工法の「I・S・I工法」とベタ基礎を採用。頑強な基礎・構造をつくり自然災害から家族を守る住宅を提供してくれます。5つのコストダウン計画で低価格な家の提供に取り組んでいるのもポイントです。
新潟県内での着工実績が多く、たくさんの人に利用されています。
特に、スタイリッシュな外観やシンプルながらも使いやすい間取りが人気です。総合的に見て、家づくりの能力が高い工務店と言えます。
イシカワの口コミ
- こだわりを詰め込んだ家が作れた
アメリカの郊外にある建売をイメージした住宅を建てました。玄関や廊下、階段を広くとったので荷物を持っての異動がとても楽で気に入っています。クローゼットも広くしたので、収納スペースが十分に取れている点も満足です。担当営業マンは押し付けることなく自分たちのペースに合わせてくれてよかった。 - 安かろう悪かろうでは決してないイシカワクオリティ
イシカワの住宅は「ただ安いだけ」の家だと思っていましたが、イシカワの展示場を回ってみたらそうではないことがわかりました。低価格ながらもクオリティの高い住宅で、展示場の間取りが気に入ったのでそのまま自分の家の参考にしました。担当してくださった営業の方や展示場の方は親切で安心して任せられると思いました。 - 地震に強くデザイン性が高くて満足です
冬場のアパートでは室内でも息が白くなるほど冷え込み、結露もひどかったので消費増税を前に注文住宅の購入をしようと考えました。いろいろな会社の展示場を見て回ったりしたところ、他の会社と比べてイシカワさんの住宅が一番でした。自信に強く評判も良い点と、デザイン性の高さからイシカワさんに決めました。
ハーバーハウス
提供する4プランはすべて自由設計。多数在籍している有資格者たちが要望をしっかりと聞いて最適なプランを提案してくれます。高気密・高断熱にこだわった“環境にも家計にもやさしい家”を実現してくれるのも魅力。
家づくりの前に、土地の地盤調査や地盤改良、基礎工事なども行なってくれるので、家を建てた後に地盤沈下などのトラブルが発生する心配もありません。
特にこだわりのない人は、設計からデザインまですべてお任せすることもでき、納得のいく出来栄えに満足している人が多いようです。
ハーバーハウスの口コミ
- 結露もなく冬場も温かい家
絶対に結露をゼロにしたかったですね。ただ、リビングを1段下げたことから、それがとても難しいらしく…。出ないように計算してもらって、窓と1段下げた間を400ミリ取ってベンチ風にしました。今のところ結露はゼロ。これにはビックリしています。冬の寒い時期も「ヒーターを使う必要がないくらい温かいですよ」と言われていたけど、エアコンと小さなハロゲンで十分。 - アフターサービスに大満足
社員の方の動きが早いですよね。すぐ来てくれるし、気軽に相談できる雰囲気がある。1年目と2年目の点検は無料ですよね。家を見てもらえるというのは安心です。先日も掃除機をかけるフックを壁に付けようと思ったけど、どこに付けたら良いかわからないから連絡したらすぐに対応してくれました。家を建てた後の専用窓口があると便利です。 - わかりやすい価格設定で安心
いろいろなグレードがあってそれぞれがコミコミ価格ですよね。標準以外のオプションになると金額が追加になることは事前に説明がありました。それは自分たちのこだわりだからしょうがないですよね。要望を出すたびに豊島さんが「いくらになりますよ」と具体的に金額を提示してくれました。ほんと仕事ができるんですよね。
ディテールホーム
5割以上が紹介受注の地元で愛される地域密着型工務店。住まいのことなら何でも相談できる親しみやすさが魅力です。流行に捉われることのない“100年先を見据えたデザイン住宅”を提案しています。
そのデザイン力には定評があり、シンプルながらもおしゃれで洗練されたスタイリッシュな空間を作り出してくれるので、大手のハウスメーカーにも負けない魅力があります。
品質と価格のバランスの良さからも、多くの人に選ばれています。
ディテールホームの口コミ
- 営業マンの誠実で柔軟な対応で満足の行く家が作れました
転職をきっかけに家をつくりたいと思い、知人からの紹介でディテールホームの話を聞いてみました。担当営業の方が親切丁寧に対応してくださった点に感銘を受け、ディテールホームに決めました。日々の掃除やお手入れしやすい家にしたいという要望には作り付けの棚を付けることなどでしっかりと応えてもらい大満足です。 - 自分たちに丁度いい上質さが決め手
家づくりをスタートさせてから5社ほど回りましたが、シンプルでカッコよく、どこか小洒落ているディテールホームのデザインに一目ぼれしました。展示場や担当営業の方の対応から、しっかりした会社という印象を受けたことも決め手でした。洗面台やキッチンカウンターなどの質感が上質で気に入っています。 - 分かりやすい価格設定とデザイン性の高さがお気に入り
完成見学会に訪れた際、内装やデザイン、家事動線などの作りを見て一目で気に入りました。セット内容やわかりやすい価格設定も決め手となったポイントです。L字に配置したリビングダイニングがとても気に入っています。見た目もおしゃれでスッキリしていて大満足です。家づくりのすべてが楽しく、ディテールホームで建てて良かったです。
アンドクリエイト
“お客様の望むものプラスαまでを提案・具現化する”というのがアンドクリエイトのコンセプト。設計プランニングやコーディネートだけでなく、資金計画からアフターサービスまでを一貫体制で行っています。
自由度の高さやおしゃれなデザインから、ほかのところよりも価格が高くても選ぶ人がいるほど人気。ウェブマガジンでの情報発信やお子さんと参加できるイベントの開催など、家づくりに限らず楽しい工夫が凝らされているのも注目されています。
アンドクリエイトの口コミ
- 吹き抜けを作るという夢が叶いました
家づくりをする上で「吹き抜け」にとても魅力を感じていたので、どうしても吹き抜けを作りたいと思っていました。実際にそれが叶ってとてもうれしいです。吹き抜けの弱点である暖気が天井付近に溜まるという問題も、おしゃれなブラックのシーリングファンを付けることで解消できてよかったです。 - 抜群の収納力で大満足
小さい子供がいると荷物がどんどんと増えていってしまうので、モノであふれかえってしまいます。注文住宅を建てたらたくさんの荷物をスッキリしまえるようにしたいと思っていました。キッチン周りにも天井ギリギリまでたくさんの収納を作ってもらえたので、収納力抜群でスッキリとした家にできて大満足です。 - 丈夫で地震に強い家で安心
家づくりにおいて知識の乏しい私たちにも、構造計算や耐震等級、建物の仕様などあらゆる点でわかりやすく丁寧に説明してくださいました。家族を残して転勤する可能性があるため、アンドクリエイトさんの住宅の安全性や保証が多いところも決め手の1つでした。
コージーハウス
コージーハウスの理念は「居心地のいい家=健康を提供する家」。昔ながらの木と塗り壁を標準仕様にするなど、みんなが健康に暮らせる家づくりを提案してくれます。地域密着型ならではの距離を生かした、充実のアフターメンテナンスも魅力です。
設計やデザインは、住む人の希望やライフスタイルに沿ったもので、豊富な収納や稼働間仕切り、煙突のある薪ストーブなど、ほかの家にはないような特殊な設計も可能。
建築現場の進捗状況や作業を担当する人の紹介をしてくれることから、どんな人がどのように担当してくれているかわかり、現場に赴かなくても作業状況を確認できて安心です。
コージーハウスの口コミ
- 親身になって対応してくださいました
限られた予算の中での家づくりでしたが、私たちの細かい要望をしっかりと聞きながら、ベストな提案をしてくださいました。担当営業の方が親身になって対応してくださった「人柄の良さ」がとても印象的です。家族で大切に住み続けられる満足の家づくりができました。家が建ってうれしいですが、担当営業の方ともう打ち合わせができないと思うと少し寂しいです。 - 土地探しからしっかりサポートしてもらえました
家づくりは土地探しから始めたので、覚えることや考えることがたくさんありました。家づくりや土地探しに関して素人の私たちにも親身になって寄り添ってくれたのがとても心強かったです。プロ目線で的確なアドバイスや提案をしてくださったので、家族の理想をはるかに超える大満足の家づくりができました。 - 意見や要望をしっかりと聞いてくれました
コージーハウスの担当者さんは、私たちの意見や要望を何度も何度も聞いてくださいました。それに合わせて何度も間取りを作り直してもらえたので、家族にとって理想のマイホームができました。実際の暮らしをイメージしながらの家づくりだったので、住み心地も抜群です。コージーハウスで家づくりができて、本当に大満足です。
ナレッジライフ
素材にこだわった家づくりを行うナレッジライフ。その家が建つ土地の気候・特性に合った無垢材を使い、環境と共生しつつ健康で快適に暮らせる家、長く住んで価値の続く家を提供してくれます。新潟の気候に適した「NAP工法」もポイントです。
調湿効果もある良質な木材を使用することで、湿気のこもりがちなクローゼットもカビが生えにくく、衣服を傷める心配もありません。
家の周りの自然と調和のとれた外観や開放感のあるリビングなど、住んでいて気持ちよく感じられる工夫がいっぱいです。
ナレッジライフの口コミ
- 一度見たら忘れられませんでした
きっかけはナレッジライフの家に住んでいる友人宅に遊びに行ったことですね。 夏の暑い日に行ったのですが、窓を開けたら風が抜けて気持ち良くて感動したんです!自宅に帰ってから主人に「本当に素敵なお家だった!」とずっと話して(笑)それから展示場にも行ってみて、やっぱり良いなと。他のメーカーも見ましたが、ナレッジライフの家が忘れられなかったです。 - 決め手はNAP工法でした
はじめは総合住宅展示場を見てまわっていたのですが、あまりパッとくるものに出会わなかったんです。その後、無垢の木って良いなぁと思い木の家を探し始めました。そこで見つけたのがナレッジさんでした。和風すぎず、洋風すぎず…木が全面に出ていないデザインとナレッジさんオリジナルのNAP工法が決め手でしたね! - ナレッジライフよりいいなと思える会社が見つかりませんでした
ちょうど当時の住まいのすぐ近くにナレッジライフの展示場があって、歩いて見に行ったのがきっかけです。正直最初は興味がなくて、鉄骨造のハウスメーカーの家がいいなぁ…と(笑)でも展示場を見て、その考えが変わり始めました。それから他社さんの展示場を見ても、なんかしっくりこない…。ナレッジさんの家の良さが頭から離れない。それを超える所はありませんでした。
フォルトーナ
腕の立つ大工が在籍しているため高性能な家が建てられるフォルトーナ。広告費・営業経費をかけないことで不要コストの圧縮をし、良心的な住宅価格を提供しているのもポイントです。
また、実際に建築を行なう大工さんが社員として在籍しているので、作業時の態度や技術も安定していて、外部の業者に依頼するよりも安心して任せることができます。
フォルトーナの口コミ
- 住宅雑誌で一目ぼれしました
家を建てると決めてから何気なく立ち読みした住宅雑誌にフォルトーナさんの紹介が載っていて、「こんな家に住めたらいいな」と思いました。住宅は一生の買い物なので、せっかくなら気に入った場所で、気に入ったデザインの家に住みたいと思い、フォルトーナさんでマイホームを建てることに決めました。 - 希望を叶えてもらえました
もともと間取りづくりが趣味で、だんだん本格的になっていったことがきっかけで展示場に足を運びました。そこから家づくりが現実味を帯びてきて、家づくりがスタートしました。もともと住んでいた家にピアノがおけなかったので、その辺りの要望も叶えたいとフォルトーナさんにお願いすることにしました。 - 風をうまく使ったエコな家ができました
学生時代に住居学の授業で「気候が厳しくて新潟は住みにくい所だ」と習ったことがあって。で、風を上手に使った家がいいって習ったことがあって。住みにくい所ってのがショックでよく覚えてたんですね。で、その時からもし家を建てるなら、新潟のことをよく知った会社の方がいいんだなって思ってたんです。 それで、資料請求させてもらって、フォルトーナさんに辿り着いたんですね。
インターデコハウス
ヨーロッパの伝統的デザインをお手本にしたおしゃれな外観の家づくりが得意。無垢フローリングやタイルキッチン、自然素材の塗り壁など柔らかい素材感を重視しているのも特徴です。
インターデコハウスの魅力は、何と言っても輸入住宅のポイントであるおしゃれなデザイン。外観はもちろんですが、タイル張りの洗面台やキッチンカウンター、飾り棚や照明など、細かい装飾にもこだわれるので、デザインで譲れないポイントがある人におすすめです。
インターデコハウスの口コミ
- 丁寧な説明で資金面の不安が解消
何年も我慢して頭金を積み立てるより、金利の低い今のうちに家を建てたほうがメリットが多いとアドバイスされたんです。20代のうちにローンの返済をスタートすれば、返し終わるのも早いですからね。それまでは頭金がないと絶対ムリと決めつけていたのですが、「大丈夫だよ」って背中を押してもらえた感じがしました。 - 何といってもデザインがかわいい
決め手は…やっぱりデザインですね。住宅メーカーのパンフレットを見比べたのですが、インターデコハウスは「かわいい」がいっぱいなのに、どことなく大人っぽさもあって、「かわいさ」のバランスが絶妙なんです。だから、家の情報収集をしているときから私の中では第一候補でした。 - 標準仕様内で選べるうれしさ
テラコッタタイルの床や塗り壁、アーチの下がり壁など、デコさんは標準仕様で選べるものがどれもステキですよね。新しいのにピカピカじゃなく、どことなくアンティーク感があるのも気に入っています。お客様にも「ずっと前からあったみたい」と言われることがあって、そういう声を聞くと嬉しくなりますし、建ててよかったって思います。
ゼロスタイル
自然素材にこだわり、環境にも身体にもやさしくて居心地の良い家を提供。家づくりのセレクトショップ「Galleria」に展示されている建具やインテリアから一つひとつお気に入りをセレクトし、オーダーメイドで世界に1つの家を実現できるのも魅力です。
設計からコーディネートまで、建築士やデザイナーなどの専門家がアドバイスしてくれるので、希望はあるけどどうしたらいいかわからないアイデアなどを形にする手助けをしてくれます。打ち合わせも綿密で、何度でもしっかり対応してくれるので、あいまいなまま進められる心配もなく、納得いく家づくりができるでしょう。
ゼロスタイルの口コミ
- お酒が美味しい!南仏風デザイン
エアコンを入れれば夏はすぐに冷えますし、冬も暖まるのが早いです。冬に日中出掛けて夕方帰ってきた時や、朝起きた時に熱が残っているので、とても快適に過ごせます。パインの無垢の床にして頂いたのですが、節や木目がいいですし、夏は感触がさらりとしていて、冬は逆に冷やっとせずに温かいですね。 - おしゃれで落ち着く上品なLDKがお気に入り
アパートでは狭くて2人でキッチンに立つことが難しかっ たですが、今はゆとりを感じます。キッチンのカウンターは下に置くゴミ箱のサイズに合わせて設計して頂いたり、使いやすさにも配慮されているんですよ。一戸建てになり、スペースが広くなったことで息子もあっちに行ったりこっちに行ったり、楽しそうに走り回っています。 - ほっとするアンティークスタイルのリビング
家の前に花壇を造って頂いたので、そこに植える花を選ぶという楽しみもできました。それから、洗面所からすぐに出られる物干しスペースを作って頂いたのでそこで物干しがスムーズにできますし、2階のベランダでも物干しができるなど、洗濯物を干す場所が多いのも嬉しいことです。
永井工業
「大きな森」という屋号で家づくりを続けている永井工業は、設計士が一つ一つの家づくりにじっくり向き合う完全自由設計の家。大手ハウスメーカー品質の性能を、広告宣伝費を削るなどして30%近くコストカットし、価格もデザインも住み心地も納得の家づくりをしています。断熱性に優れた資材を標準仕様で使うなど、地場だからこそ新潟で必要な家の性能も熟知しています。 デザインはスタイリッシュからナチュラルまで幅広く、ママらく設計に力を入れています。
永井工業の口コミ
- 担当営業さんが親身になってくれました
「はじめての家づくり相談会」では、とても親切に丁寧に私たちの悩み、質問に答えていただきました。担当してくださった高橋さんの印象もとても良かったので大きな森さんに惹かれていきました。そしてなにより感動したのが、私たちが相談している間、ずっとスタッフの方が子供の面倒を見てくれたことです。営業さんだけでなく、他のスタッフの方もとても良くしてくれました。 - いつも楽しく打ち合わせできました
いつも和気あいあいと世間話をしながら進められてとても楽しかったです♪私たちは二人共お酒好きなので、よくお酒の話が出ていた気がします。設計の高野さんもお酒が好きとのことで、とても盛り上がりました。最近は子供も大きくなってきたので、妻もお酒が解禁されて、新居で食後の晩酌を二人で楽しんでいます! - 絶対譲れないポイントを上手に取り入れてもらいました
子供部屋にはシンプルな机を造り付けてもらい、役立っています。シンプルだから子供が中学生、高校生になっても使えるので、ママ友にも大好評でした。あとは釣りが趣味で、釣った魚を帰ってきてからさばく用に外に水道と台を設けました。とても気に入っています。絶対必要だった子供部屋3部屋、そして趣味もこだわりの一つとして設計してもらい、注文住宅だからこそ私たちの理想の家が完成しました。
パパまるハウス
パパまるハウスは、無理なく人生を楽しむための家づくりができるよう、企画提案型住宅「PaPamaru」の提案をしているハウスメーカーです。ライフプランに合わせた豊富なラインナップがあり、シンプルで使いやすい家から、こだわりが詰まった個性的な家まで、自由度の高い家づくりができます。基礎や工法も頑丈で安全性が高く、充実した標準装備なのに低価格で家が建てられるので、予算に余裕があればオプションを追加してさらに好みに仕上げることができます。
パパまるハウスの口コミ
- 営業さんの懸命に対応して下さる姿に感謝
一生に一度、自分の家を持ちたい!と強く願うようになりました。私1人の収入では土地の購入すら無理だと諦めていた中、営業の方は足繁く通ってくださり、融資の申請とプランの作成、運転できない母親と子供たちの通学の利便性も考え、なおかつ安い土地を探し続けてくださり、数年の間諦めることなく、この度融資がおりるところまで頑張ってくださいました。 - 快適なZ空調に大満足
大手で建ててないですし、高気密高断熱住宅の壁掛けエアコンで過ごしてないので比較はできませんが、Z空調自体の感想として、壁掛けエアコンに比べて、Z空調エアコンの吹き出し口は、天井付近に付いているので、エアコンの風を感じません。24時間つけていれば、保温してるだけでエアコンの風も弱く、音も静かです。 - Z空調を付けての初の夏!とても快適です
キッチンにいてもお風呂上がりでも暑くないですね。家の中で汗をかくことがないぐらいです。暑くて寝苦しくて起きることもなくでほんと快適ですよ。つけっぱなしですが玄関に入ってすぐに涼しく感じるところはほんと快適です。
アサヒアレックス
アサヒアレックスは寿命100年の長期優良住宅を立て続けることを目指しています。最長50年にも及ぶ長期保証があるのが特徴で、建設時のコストはもちろん、引き渡し後にかかるランニングコストを抑えるための設計が魅力です。
アサヒアレックスの口コミ
- アフターフォローが丁寧で安心
今の所住んでいて非常に快適に過ごせています。建築中も特段ミスも無く工事が終わりました。営業の方も非常に親切で建てた後のアフターも丁寧にやっていただいています。私自身アサヒアレックスにして良かったと思っています。営業担当が最悪だとかアフターが悪いとか書かれていますが、アサヒアレックスの営業担当全員ではないと思います。 - 高性能で高気密な家で大満足
昨年新潟市内で建てた者です。住んで一年が過ぎましたが、非常に快適に過ごせてます。家を建てる時は非常に細かく説明もしていただき、サービスもたくさんしていただきました。アフターも今のところちゃんとしてくださっております。気密と性能には十分満足していますよ。 - ハイブリッド工法で安心な家
私がアサヒアレックスさんで建築を決めた理由は、高気密高断熱もありますが、どちらかというと一番大きな理由は、ハイブリッド工法というところですね。 従来の在来工法に加え、面で支えるいわゆる2×4を組み合わせたもので、地震に強いという特性があります。本社のショールームにも模型があり、手で触って実感することができました。
モナミハウジングシステム
「オールコミコミ価格」で明瞭な価格設定を打ち出しているモナミハウジングシステム。背伸びをせず、予算内に収まる注文住宅を建てたい方におすすめの工務店です。7タイプの異なる住宅プランを基本として、理想に合わせて自由に相談できるのがポイントです。
モナミハウジングシステムの口コミ
- 信頼できて頼りになる社長やスタッフ
「家造り」に関しては何もかも初めてな私たちが質問をしても、その場で答えが返ってきて、経験豊富な社長の速やかな対応にとても頼りになると感じました。 そして住宅雑誌を見たり、他社の展示場を見学したりもしましたが、妻も私も最初からモナミハウジングに決めていました。 - 明るく開放感あふれる家族の憩いの空間
この家でお気に入りの場所は、中央に畳を敷いたLDKです。手足を伸ばして寛げる開放感から妻が畳を入れたいと希望しました。 さらにオイル塗装したメルバウの無垢フローリングの肌触りと風合いが気に入ってます。半年に1度の手入れも私が楽しみながらやっています。 - 自分の好みのキッチンは3年住んでも色あせない
妻はヤマハのキッチンがとても使いやすいと喜んでいますね。お手入れしやすいし、キッチンの高さも豊富だったので、好みの高めにできて良かったと思います。 また、玄関引き戸も勧められましたが、使ってみたらとても楽でした。提案していただいた営業さんのおかげで「引き戸」の便利さに感謝しています。
住み家
施主がずっと長く快適に暮らせる保証が充実しており、株式会社ホームリサーチ社が主宰する「工務店グランプリ2016」で三ツ星に認定されたこともある住み家。耐震性を意識した頑丈な自由設計住宅を、できるかぎりリーズナブルに提供しようと努力しています。
住み家の口コミ
- こだわりが詰まった自分好みの家
更にちょっと変わった床にしようか迷っていると、「ここは冒険しましょう」と後押ししてくださり、この床はみんなに評判が良く、今では一番気に入っています。面倒な要望を沢山言い、ご迷惑をお掛けしました。お陰さまで実際に住んでみると想像以上に住みやすく、家族みんなの希望が叶った家が完成しました。 - 決め手はデザイン性と希望通りの間取り
子どもが生まれ、良い土地が見つかり、私たちは家づくりを開始しました。ハウスメーカーを何社かまわり、巡り会ったのが「住み家」さんでした。決め手はデザイン性と希望どおりの間取りでした。細部の打合せの際にも色んな提案を頂き、格好良くて、使い勝手の良い満足のいく家になり喜んでいます。 - 「やっぱり我が家が1番」と思える家
今までいくつ見ても意見が合わなかった主人と私。でも「住み家」さんでは意見がピッタリでした!自由設計で安心価格という所も気に入りお願いすることにしました。なかなか希望の土地がみつからず、候補が上がる度に打ち合わせを何回もしてくださり分からないことは丁寧に説明してもらい納得しながら前進することができました。
ワンホーム
ワンホームは新潟市内に1軒だけある地域密着型の工務店で、新潟市の土地や一戸建ての売買、注文住宅の施工などに特化しています。大手のハウスメーカーのような知名度はありませんが、地域密着ならではの情報や低価格で住みやすい家づくりを実現しており、資産計画やライフスタイルに合った設計など、一から相談に乗ってもらうことができます。オープンハウスも平日や時間外の案内にも対応してもらえて、わからないことには何でも答えてもらえるなど、親切で丁寧な対応が好評です。
ワンホームの口コミ
- 平日でも相談可
オープンハウスはどこも週末や土日に行なわれているので、土日仕事だとなかなか伺えない旨を相談してみたところ、平日や時間外での案内も可能との回答を頂き、こちらの都合に合わせてもらい助かりました。とても親切な対応をして頂いて感謝しています。 - 土地探しも協力的
家づくりをするうえで、土地から探していたのですがなかなか希望に沿うところが見つからず、こちらに相談してみたところ、不動産サイトにはない情報や希望に合ったエリアの土地情報を探してもらえて、家づくりがスムーズに進みました。 - やさしい解説
家づくりに関してわからないことも多く、専門用語なども知らないことが多かったのですが、こちらからの質問や疑問点にも親切に対応してくれて、丁寧でわかりやすく説明してもらえたので安心できました。
ダイエープロビス
新潟市全域に対応するダイエープロビスは、地元に根付いたサービスを心掛ける工務店です。建てられる特徴は、低価格帯で住宅を提供する「ニコニコ住宅」のほか、長岡市の気候に合わせた設計で建てる「グリーンスタイル」などが挙げられます。
ダイエープロビスの口コミ
- 住宅を発注する上で、右も左もわからない初心者の私たちに、担当の方は懇切丁寧に教えてくれました。住宅に関することだけでなく、銀行に行った際にも一緒についててくださり、とても安心できました。
- いろいろと他の住宅を見学させていただきましたが、マイホーム購入の具体的なイメージが浮かびやすかったこちらのダイエープロビスに決めました。重要な資金計画の話をしっかりしてくださったほか、住宅を購入する上での利点や気を付けるべき点なども教えてくださり、非常に助かりました。
フクダ ハウジング |
ナレッジ ライフ |
プラネット ホーム |
オフィス Hanako |
|
---|---|---|---|---|
耐震等級 | ||||
耐震等級 | 2相当 | 2相当 | - | 2相当 |
断熱窓 | ||||
断熱窓 |
![]() |
- |
![]() |
- |
床下換気 | ||||
床下換気 |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
事例01 | ![]() 引用元:フクダハウジング公式HP(https://fukuda-housing.com/housing/works/20190324_568.html) |
![]() 引用元:ナレッジライフ公式HP(https://www.knowledge-pure.com/co_photo/dvF20151227135728-235.html) |
引用元:プラネットホーム公式HP(https://www.planethome-web.com/wor/1654/) |
![]() 引用元:オフィスHanako公式HP(https://www.hanako39.jp/gallery/details_240.html) |
事例02 | ![]() 引用元:フクダハウジング公式HP(https://fukuda-housing.com/housing/works/20190324_568.html) |
![]() 引用元:ナレッジライフ公式HP(https://www.knowledge-pure.com/co_photo/dvF20151227135728-235.html) |
引用元:プラネットホーム公式HP(https://www.planethome-web.com/wor/200/) |
![]() 引用元:オフィスHanako公式HP(https://www.hanako39.jp/gallery/details_216.html) |