公開日: |最終更新日時:
永井工業
新潟市で「大きな森」ブランドを作り、家づくりを続ける永井工業は地域密着の工務店です。ママ目線の家づくりや、徹底したコスト管理のよりハウスメーカー品質の家を低価格で提案している永井工業の魅力や口コミをご紹介します。
永井工業の施工事例
外観
引用元:永井工業公式HP
https://okina-mori.jp/?works=理想が詰まったオシャレな家
施主の好みを反映した独特なデザイン。モダンともアメリカデザインとも違うオリジナリティが光ります。
リビング
引用元:永井工業公式HP
https://okina-mori.jp/?works=理想が詰まったオシャレな家
温かな団らんを思わせる開放感のあるリビング。全体的にシンプルなホワイトとブラウンを基調にしているので、アクセントのソファや小物が魅力的に。
クローゼット
引用元:永井工業公式HP
https://okina-mori.jp/?works=理想が詰まったオシャレな家
大容量のクローゼットルーム。奥行きの広い棚と優れた採光で、ちょっとした作業にも使えます。
キッチン
引用元:永井工業公式HP
https://okina-mori.jp/?works=理想が詰まったオシャレな家
スタイリッシュかつ清潔感を感じさせるキッチン。大きく壁を取り払った構造により、実際よりも広々とした印象を与えます。
永井工業の口コミ評判
- 家づくり相談会のチラシを見て、言ってみようと思ったのが最初の出会いです。お店には施工事例や過去に建てた人のコメントも書いてあって参考になりました。完成した家は、使いやすくて大満足。設計士さんが頼りになる方だったのでよかったです。最初から資金計画などのお話もクリアにしてくださったのが印象的です。(年代不明・女性)
- 土地探しからお願いしました。不動産屋さんとの値段交渉などもしてくださり、なにからなにまでお世話になったという印象です。完全自由設計の注文住宅なのに、たくさんの要望を伝えたのに、全て予算内でうまく取り入れてくださった図面の提案には感激しました。設計力が高い工務店だと思います。デザインや形などを一つ一つ自分たちが決めていけたのも思い出深いです。(年代不明・男性)
- 子供が生まれたのをきっかけに、のびのびと子供が育って欲しいという願いからマイホームを建てました。第一印象は、とても丁寧で親切な感謝さんだということ。打ち合わせも毎回とても楽しくかったです。1年暮らしてみましたが、断熱材にこだわったおかげで夏は涼しくて冬はあったか!普段住んでいると忘れてしまいますが、友達のマイホームに遊びに行くと冬は特に寒くて、自分たちの家がどんなにいいかを実感します。(年代不明・女性)
口コミからわかる永井工業の総評まとめ
「大きな森」というブランドで家づくりを展開している永井工業は、実際に家を建てた人の感想を見るとどのお客様も「こだわりを丁寧に聞いてもらえた」という声を寄せています。
設計担当だけでなく、営業担当まで資金計画、土地探し、実際の家の設計などを親身に対応していることがわかります。土地提案や不動産購入の交渉までやってくれる工務店はそれほど多くないので、その点も満足度を高めている要因となっている様子です。
永井工業とはどんな工務店?
完全オーダーメイドのちょっとカッコイイ家づくりが叶う
人生で一番大きな買い物となる家づくり。永井工業では「お客様の家づくりの不安に向き合う」という姿勢を大切に、家族の笑顔が生まれる家づくりに取り組んでいます。完全注文住宅の家を本当に満足できる形にするには、コミュニケーションを密に取り、担当者がしっかりと話を聞くという姿勢が何よりも大切です。当たり前のようでいて、効率化の流れでおざなりになりがちな、こうしたコミュニケーションの大切さを何よりも重視しているのが永井工務店といえます。
家づくりを数多く手がけてきた設計士が担当するので、自分たちの好みやこだわりをたっぷり盛り込めるちょっとカッコイイ家のデザインとなるのも特徴です。
高性能・高品質の家を適正価格で実現
オーダーメイドとなる完全注文住宅の家は、どうしても「あれもこれも」と考えるとコストが膨らんでしまいがち。永井工業では高品質をそのままに、企業努力を重ね、低価格化を実現。適正価格での家づくりを続けています。
適正価格を実現するために、永井工業では大々的な広告宣伝費をかけないことや、モデルハウスを持たないこと、資材を一括仕入れして直接施工にこだわるなど様々な取り組みをしています。とことん無駄を省き、いい家を作ることだけに力を入れる。そんな姿勢が高性能・高品質の家を安く建てるための秘訣となっているのです。
快適性を高めるこだわりが随所に
いくらデザインが良くて値段が安くても、快適な住まいの性能を備えていないと暮らしやすい家とは言えません。永井工業では高性能な断熱材「現場発泡ウレタンフォーム」を使い、夏涼しく冬暖かい家を、耐久性を高めながら実現。また、窓サッシも熱が流出入しにくい樹脂とアルミのハイブリッド複層ガラスを標準仕様で採用。玄関ドアも断熱性と断熱性に優れたものを選ぶなど、随所に快適性を高めるためのこだわりが盛り込まれています。
永井工業の子育て・家事動線などへのこだわりは?
打ち合わせ中に出る、家族の会話などもヒントにしながら家族それぞれにあった家づくりを提案している同社。自由設計ならではともいえる、子育てしやすさ・家事ラクの工夫も各所に盛り込まれています。また、家づくりは思い出づくりという考えから、工事中に壁に手形を残させてくれるなど、家が完成するまでの過程も楽しんでもらえるようなちょっとした心遣いが魅力です。
ママらく設計を掲げた家づくり
完全自由設計に永井工業がこだわるのは、家族ごとに理想の間取りが変わるため。家族構成、趣味、土地の条件などを考えながら家事動線を考えた設計を提案してもらえます。それぞれ専任の設計士がついて、家づくりの全てをトータルでプロデュースしてくれるため、自分たちのことを誰よりも理解した設計担当者による間取りが実現するのも特徴の一つ。
同社独自の取り組みとして、実際に主婦として家を一番よく使うママたちを呼んで座談会を実施。「これから家を建てる方にアドバイスしたいこと」「どんな工夫があったらいいか」「どんなところに不便を感じているか」などを聞いて、実際のママらく設計に反映させています。
例えばデッドスペースを活用して収納力をアップ。収納するものをきちんと考えて、姉妹やすさまで考えた収納空間を実現しているのもママらく設計の一つです。他にも、買い物動線・お掃除動線・洗濯動線をそれぞれ考え、どうしたらママの負担が減るかを検討。子育て中の今はもちろんのこと、年齢を重ねた老後の暮らしやすさも考えた設備や間取りを作り上げています。
会社概要
- 所在地:新潟県長岡市浦6364-5(新潟市内の店舗は新潟県新潟市中央区女池上山3-1-7)
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:毎週水曜日
- 代表取締役会長:永井真一
※2019年12月時点の調査情報を基に掲載しています。
フクダ ハウジング |
ナレッジ ライフ |
プラネット ホーム |
オフィス Hanako |
|
---|---|---|---|---|
耐震等級 | ||||
耐震等級 | 2相当 | 2相当 | - | 2相当 |
断熱窓 | ||||
断熱窓 |
![]() |
- |
![]() |
- |
床下換気 | ||||
床下換気 |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
事例01 | ![]() 引用元:フクダハウジング公式HP(https://fukuda-housing.com/housing/works/20190324_568.html) |
![]() 引用元:ナレッジライフ公式HP(https://www.knowledge-pure.com/co_photo/dvF20151227135728-235.html) |
引用元:プラネットホーム公式HP(https://www.planethome-web.com/wor/1654/) |
![]() 引用元:オフィスHanako公式HP(https://www.hanako39.jp/gallery/details_240.html) |
事例02 | ![]() 引用元:フクダハウジング公式HP(https://fukuda-housing.com/housing/works/20190324_568.html) |
![]() 引用元:ナレッジライフ公式HP(https://www.knowledge-pure.com/co_photo/dvF20151227135728-235.html) |
引用元:プラネットホーム公式HP(https://www.planethome-web.com/wor/200/) |
![]() 引用元:オフィスHanako公式HP(https://www.hanako39.jp/gallery/details_216.html) |